お疲れ様です、皆様いかがお過ごしですか?排水管メンテナンス工業の青木です

今月に入って、段々と気温も下がって来ましたね~( ´∀` )/良い感じ

さて、今回の現場さんは福島県はいわき市で大好きなチラシ巻きを行って折りましたら( ^ω^)・・・

あの~排水管清掃って必要ですか?1度もやった事ないのですが・・・

そうですね~基本は排水管が詰まって家の中に溢れるか~なにしても流れなくて・・・何とかなりますか?

見たいな連絡来てからですかね~

それは~少し嫌ですね・・・因みにウチ20年何もやった事無いんです・・・確かにたま~に変な音したりしますね!

基本的に排水管清掃は5年~10年に1回で十分だと思います!

あなた~見積もりしてもらう?ん~台所オカシイ時あるからもう洗って貰ったら?せっかくだし・・・

お見積もり有難うございますΣ(゚Д゚)   工事頂きました~~~~~( ^ω^)

お客様説明行いながら作業に入ります( ^ω^)・・・/

 高圧洗浄機 VK-1030 マルナカ

こちらが、排水管メンテナンス工業 自慢の高圧洗浄機

 こちらが、推進型 洗管ホース(逆噴射ノズル)1.2分

 自分の方向に向かって噴射し自走して行きます!

こちらの高圧ホースは、ステンレスワイヤーにナイロンで被膜して有り排水管を傷つけず作業できます メッチャ便利 ( ^ω^)・・・/

さ~エンジンスタートです!

 まずは、汚水桝をキレイに洗います

撮影の為も有りますが、最初にキレイに洗うと仕上げ作業が格段に速くなりますので、僕はまず最初に汚水桝から洗います( ´艸`)

お客様説明の元、今度は部屋内の方に向かって洗管ホースを入れて行きますね

 先程紹介した洗管ホースで洗います

ゴリゴリ洗いますよ( ^ω^)・・・/

洗管ホース入れましたら、見て下さいこれ~~~~20年分の油です( ´∀` )/たまりませんね~~~~楽し~~~~~( ^ω^)

すいません、テンション上がり過ぎました( ´∀` )/(病気です)笑う所です

 お~~~~大分透明になりましたね~( ^ω^)・・・

ちゃんと言いますと、

 

洗管ホースで、捻りながら捻りながら洗いますと 手の感触で曲がりとか、なんか?まだ中に油有るのが分かるんです!

実際は、水の色 音 手の感触 水の色の変化で判断しています 清掃していてキレイな水からイキナリ真っ黒く変化する時も有ります

それがこれ 下の写真

 透明になったからと言って安心は禁物ですね!

何度も何度もキレイになるまで油をかき出します 通水確認でOKが出ましたら( ^ω^)・・・

部屋内にさーちゃん(嫁様)とイヤホンマイクで連絡取り合って安全に清掃しております( ´∀` )/

 そうしましたら 汚水桝の出て来た油を取り出しましょう

大きい油は出来るだけ取る様にしています!

 見て下さいこれ Σ(゚Д゚) 油です Σ(゚Д゚)

ザル1個取れましたね( ´∀` )/20年分の油です 詰まる前で良かったです ( ´艸`)

旦那様、奥様達にお伝えしたいのですが、良く寝る前に市販で売られている油溶かしってありますよね???良く薬剤使う家庭さん多いのですが

一番は、寝る前に洗いボールやバケツにお湯を溜めて一気に流す!を気が向いた時に試して頂きたいです 詰まりの対策として 絶大の効果があります ( ´∀` )/

要は、油の柔らかい内であれば・・・お湯と油が一緒に流れてくれます ガバガバ~~~~って 流してくださいね ( ^ω^)・・・/

※熱湯は絶対にダメです! 排水管の規格が 60℃迄と決められています 設定温度は 40℃~42℃ 洗い物する普通~~~~のお湯で十分です ( ´∀` )/

是非 試して頂けたら幸いです ( ´∀` )

皆様、今回のブログ如何でしたでしょうか?

排水管メンテナンス工業は、排水管清掃を通じ 排水管の詰まり、水回りの困ったを解決し皆様に有益な情報をお伝えしていきたいと思いますので

これからも、応援の程よろしくお願いします。あれ???ブログ書いてたら夜中~~~ヤバ! おやすみなさい ( ^ω^)・・・/

まーたね! バイバーイ!( ´∀` )//